


About
![]() by narayan2 Calendar
お気に入りラーメンサイト・ブログ
◆旭山ら~めん通り ◆大盛上等!ダイエット挫折日記 ◆札幌ラーメンガイド ◆札幌ラーメンネット ◆札幌★ラーメンマニア(仮) ◆自称「日本一ラーメンを食べた男」の日記 ◆ジュマとロデオのグルメな生活 ◆続・ラーメン日記 ◆とも@ら同のチャンネル ◆のぶ@テレビ塔のチャンネル ◆爆食王麺類補完計画 ◆ビターズエンド ◆麺処まるは ◆麺 eiji ◆湯気の彼方にNo2@札幌ラーメン徘徊ノート ◆ラーメン@食べました ◆kitのラーメン食べ歩記 ◆senyumi.net by narayan2 |
カテゴリ:スノーボード( 14 )
| ▼
| ▲
2009年 01月 06日
| ▼
今度こそボードの初滑りです。初滑りといってもシーズンのではなく今年の初滑りです(説明するまでも無いか・・・)。4日に国際へ行ってきました。ええ、もちろんひとりです。妻と息子は滝野へスキーレッスンを受けに行きました。この日は息子の誕生日です。子供をほったらかしてひとりでボードとはなんという父親でしょうか。と、毎年言いながらもうわべだけの反省に終わっています。
![]() ![]() ![]() 2008年 12月 14日
| ▼
今シーズンの初滑りは2人の悪友+悪友1の息子と私の4人で国際へ。この腐れ縁の悪友2人とは今年の正月に一緒に滑ってなかなか楽しかったので、今回もまた一緒に行くことになりました。
今回も前回同様、3人とも体力の衰えを感じつつも、なかなか「休みたい」とか「止めたい」とか言いだせずに、なんだかんだで4時間ほど頑張りました。自分的にはずっと走りこんできて体力的には自信があったのですが、やはりボードは別物でしたね。まあでも最初の1時間こそすごく長く感じられて辛かったですが、その後は体も温まって楽になりました。 ![]() 2008年 01月 20日
| ▼
息子と雪山へ行きました。家の前の・・・。
![]() その頃娘は・・・ 2008年 01月 05日
| ▼
悪友Mともう一人の悪友Tと3人で国際へ。この3人は中学で野球部、高校で陸上部と6年間同じ部活に所属していた腐れ縁ではありますが、3人だけで出かけるのは自分の記憶の中にはありません。当然ウィンタースポーツを3人でやるなんて有り得ない話しで、ちょっと恥ずかしく、かなり気持ち悪い、Mの言葉を借りれば「緊張して吐き気をもよおす」ような出来事なのです。
しかし、我々も年をとりました。割引券を使って1日券を買ったものの、3時間がいいところだろうということで、午前中だけ頑張って滑ることにしました。疲れながらも他の2人には弱音を吐くまいと誰も「休もう」と言いません。ゴンドラの中では「これ滑ったら休むべ」といいながらも、下まで滑ると再びゴンドラへ向かう有様・・・。 ![]() 今まで一人で滑ることが多かったのですが、たまには気の知れた連中と滑るのもイイですね。また来年と言っていたけど、果たして恒例行事になるでしょうか・・・。 2008年 01月 02日
| ▼
2007年 02月 13日
| ▼
全く想定外でした。今日もラーメンも一杯でも食べて帰ろうと思ってましたが、急遽滝野へ行くことになりました。子供が今シーズンスキーデビューしたものの、滑ったのはたったの1回。せめてもう1回くらいということで、滝野へ行くことになったのです。しかし、私は全く雪山へ行く準備をしてません。妻の義父さんのスノージャケットを借りて行きました。
滝野では子供のスキーレッスンが安く受けられます。しかし、抽選です。今日は午前、午後、それぞれ35人でした。帰りのことを考えるとなんとしても午前をゲットしたいところ。そして、見事抽選で35人に入ることが出来ました。 ![]() ![]() レッスンが終わったあとは約束していた、チューブスライダーをしました。しかし、これがスゴイ人気で寒空の中30分待ち・・・。何度もくじけそうになりながらも何とかチューブをゲットして、ロープトウで上へ。順番が来て滑りましたが、これがなかなかイイスピード。ちょっとビビリました。そして、最後は減速させるために雪が凸凹になっていて、お尻が痛い。お尻を浮かせればいいだけなのですが、最初はそれが分からずにモロダメージを食らいました。まあ、何はともあれ、久々に子供と遊べてよかったです。これでこの後ラーメンが食べられたらもっと良かったんですけどね(笑)。 2007年 01月 07日
| ▼
またまた国際へ。道中は相変わらず路面が出て運転しやすい状態でした。いつもこんなだといいんですけどね。この日の国際は風が強かったです。そのため、向かって右側のクワッドは動いていませんでした。8ゴンドラのみの運行だったため、ゴンドラ待ちの列がかなり長くなりました。待ち時間がかなり長く、その代わりゲレンデのスキーヤー、ボーダーが少なくて滑りやすいという状態でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 2007年 01月 05日
| ▼
この日は息子の誕生日。で、ひとりで国際へ(笑)。
いいんです。息子はいとこと遊ぶのに夢中なのですから。さて、今シーズンは暖冬で雪が少ないだけに、雪量の多い国際に期待が高まるところですが、道中からこの有様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2007年 01月 05日
| ▼
初滑りと言っても2つの意味を持ちます。ひとつは私の今シーズン初滑り。シーズンの初滑りが年明けとなったのはボードを始めて以来、初めてのことです。
もうひとつは、子供のスキー生涯初滑りです。個人的には一緒にボードが出来ればと思っていますが、いきなり横乗りは無理だと思ったことと、スキーでも何でもいいから頑張れば出来るようになることを分かってもらいたく、とりあえずプライベートレッスンを受けさせることにしました。 親の心情としては、終わったときに「もう一度やりたい」のひと言が聞ければ万々歳なのですが、「もういい・・・」と言われる可能性もあるわけで、果たしてどちらに転ぶかが見ものでした。 ![]() ![]() で、その結果は・・・ 2006年 01月 04日
| ▼
滑り始めじゃないですよ。おそらく、今シーズンはこれで終わりかと。今の部署にいる限り1シーズンに2、3回がやっとの状況なのです。
さて、雪の降りしきる国際に到着したのは8時半。道中は雪がちらついていたものの、恐怖の地吹雪もなく路面状況も良好でした。 ![]() チケットを買って、ゴンドラ乗り場に行くと、若い男性が既にスタンバイしていました。「もしや、この人がうわさの1番ゴンドラお兄さんでは!」と思いながら私は2番目に並びました。 階段を駆け上がるのが超速いお兄さんは見事1番ゴンドラをゲット。私は2番ゴンドラで山頂へ。 向かうはもちろんダウンヒル。腰パウ、膝パウとまではいきませんが、コブの底づき感のない十分な雪量。気持ち良くパウダーを巻き上げました。 2本目はダスキンへ。しかし、こちらは底づき感がもろあり大失敗。もう1本ダウンヒルにしておくべきでした。で、3本目はダウンヒルへ。けっこう喰われてました。なので、休憩(ってか、もう体力の限界)。 その後は、エコー、ファミリー、メルヘンを適当に滑りましたが、終始雪が降り続いたので、コースは常に軟い状態で、ボーダーにとってはかなり良いコンディションだったと思います。人も少なくて、かなり攻めることが出来ました。 ![]() 視界は悪そうですが、意外と見えました。 ![]() |
ライフログ
カテゴリ
全体 雑記 ラーメン Cafe/喫茶 外食その他 スイーツ? ランニング キャンプ スノーボード おでかけ 旅回想 シンガポール旅行記 クワガタ・カブト虫 スポーツ観戦 プッシャー 愚痴/ボヤキ 携帯より 以前の記事
フォロー中のブログ
エキサイト外ブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||